画像: 60歳【還暦祝い!】還暦の解説からおすすめの名入れプレゼントまで

還暦(かんれき)祝いに始まる、長寿のお祝い。
元気に長生きをすることがおめでたいことから、日本ではさまざまな年齢で長寿のお祝いが行われる風習があります。
そのスタートとなる60歳の還暦祝いがどのように始まり、なぜ赤いちゃんちゃんこを着るのかなど、還暦について詳しく見てみましょう。また、お祝いのプレゼントにおすすめの名入れグッズもご紹介します。

還暦祝いとは?還暦ってどういう意味?

まずは、還暦祝いの「還暦」がどのような意味なのかをご紹介します。
還暦後に続く長寿祝い、そして還暦祝いでなぜ赤い色が用いられるのかについても見てみましょう。

還暦のお祝いとは

還暦とは、暦が還る(かえる)と書きます。60年で干支が一回りし、再び自分が生まれた年の干支に巡ることから還暦と呼ばれるようになりました。
そもそも干支とは、十干十二支(じっかんじゅうにし)による数え方で、12種類の動物である十二支だけでなく、十干という数え方が組み合わさったもの。そのため、12年で干支が一回りするのではなく、十干と十二支の60通りの組み合わせが一巡することを還暦と呼ぶようになったのです。
長寿祝いは60歳となる還暦からスタートし、その他の長寿祝いは以下のようなものがあります。

長寿祝いの呼び方意味
70歳…古希(こき)唐(中国)の詩人・杜甫(とほ)による詩「人生七十古来稀なり」に由来
77歳…喜寿(きじゅ)「喜」の草書を楷書にすると㐂となり、七十七に見えることに由来
80歳…傘寿(さんじゅ)傘の略字「仐」が八十に見えることに由来
88歳…米寿(べいじゅ)「米」を分解すると八十八に見えることに由来
90歳…卒寿(そつじゅ)卒の略字「卆」が九十に見えることに由来
99歳…白寿(はくじゅ)「百」から一を引くと白に見えることに由来
100歳…百寿(ひゃくじゅ)百歳を迎えたことに由来

還暦お祝いの意味

還暦祝いでよく耳にするのが「赤いちゃんちゃんこ」のプレゼント。地域によっては頭巾もありますが、なぜ還暦祝いは赤いものを身に着けるのでしょうか。
それは、還暦が「生まれた時に戻る」という意味を持つからです。
日本では赤い色を魔よけの色として扱ってきたため、赤ちゃんが生まれた時に赤い産着を着せていました。そのため、還暦祝いは改めて赤ちゃんの時と同じように赤いものを身に着けるようになりました。

還暦祝いはどうやるの?名入れプレゼントとは

では、実際に還暦祝いにはどのようなプレゼントを贈ったり、お祝いをしたりすれば良いのでしょうか。還暦祝いの方法や、おすすめのプレゼントをご紹介します。

還暦祝いは自由にお祝いしよう

還暦祝いにこうしなければならないということはありません。前述の通り、赤いちゃんちゃんこや頭巾を身に着けてもらうという風習はあるものの、後は自由にお祝いしましょう。
たとえば、節目の年をお祝いするために家族で集まって食事会を行うのはいかがでしょうか。料亭やレストランなど、普段あまり行かないところや、本人の好きなお店でお祝いすると良いでしょう。
記念旅行に出かけたり、遠方の場合は誕生日に合わせてプレゼントを贈ったりするのも良いですが、還暦という節目の年をお祝いする気持ちが大切です。

代表的な名入れプレゼント

還暦祝いには、記念となる名前入りの名入れプレゼントもよく贈られます。
オリジナル感のあるプレゼントはきっと大切にしてもらえるでしょう。

●名前入りのお酒
お酒好きの方なら、ボトルやラベルに名入れが施されたお酒を贈ってはいかがでしょうか。普段あまり飲まないようなグレードの高いお酒はもちろん、本人が好きなお酒を贈るのも良いでしょう。

●名前を使った詩(名前ポエム)
本人の名前を取り入れたオリジナルの詩は、世界にひとつだけのプレゼントです。かさばらず飾っておけるため、人気のプレゼントとして広く贈られています。

●名入れボールペン
長く使い続けられるボールペンや万年筆は、名入れプレゼントとして人気です。お酒を好まない方はもちろん、男女問わず贈ることができます。

まとめ

60歳・還暦のお祝いは、家族で「おめでとう」の気持ちを伝える大切な節目です。
形式にとらわれず、これからも元気で長生きしてほしいという思いを込めて、自由にお祝いしましょう。また、プレゼントを贈る際には、今回ご紹介した名入れのプレゼントもぜひ検討してみてください。

記念になるお祝いの場をお探しの方へ

センスのある贈り物をお探しの方へ

This article is a sponsored article by
''.