母の日や父の日、誕生日など、両親へプレゼントを贈るタイミングは様々あります。

何を贈ったら喜んでもらえるか、予算はどれくらいにするか、毎回悩んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。結婚をすれば義理の両親も増えて、なおさら大変だと思います。

イベントごとに贈り物をするか、まとめてしまうか…。
20〜30代の既婚女性214名の方に、どんな時に両親へ贈り物をしているのか聞いてみましたので、参考にしてみてください。

画像: ミルトーク調べ

ミルトーク調べ

最も多かったのは『母の日プレゼント』

画像1: PIXTA

PIXTA

贈り物をするタイミングとして最も多く選ばれたのは「母の日(実母)」でした。約8割の方が母の日に、実のお母さんへ贈り物をしているようです。

・義理両親にも渡しますが、高校受験という大変な頃から女手一つで私と弟を育ててくれた母には今でもしっかり渡します。恩返しがしたい。(25歳/東京都)
・母の日と父の日だけは毎年プレゼントを渡しています。誕生日も…とは思うけど、母の日と父の日だけでもプレゼントを何にするか悩むので誕生日はできていません。(31歳/群馬県)
・母の日は必ず花を贈っています。(28歳/岐阜県)

日頃の感謝の気持ちをプレゼントに込める方が多いようです。
母の日はカーネーションというような、定番のプレゼントが決まっていることもあり、贈り物をしやすいのかもしれませんね。

実の親と義理の親で差が出るのは『誕生日』!

画像2: PIXTA

PIXTA

『母の日・父の日』に関しては、実の親と義理の親の間にそこまで差は見られませんでしたが、『誕生日』になると、義理の親に贈り物をする方が大幅に少なくなるようです。
なぜこのような差が出たのか、寄せられたコメントを見てみたいと思います。

・自分の両親は、母の日、父の日、誕生日しますが、義理の両親は、母の日と父の日のみです(笑)選ぶのは楽しいけど、義理は欲しいものをハッキリ聞けなくて、戸惑う。気も使う。(32歳/神奈川県)
・一緒に暮らしてないとプレゼント選びが難しい。(32歳/神奈川県)

何を贈るべきか考えるのが一苦労なプレゼント。実の親へのプレゼントも悩みますが、義理の親は、好みが分からなかったり、本音が見えなかったりで、余計に難しいと感じる方が多いようです。

遠距離に住む両親へ、贈り物で気持ちを届ける

画像3: PIXTA

PIXTA

・義理、実両親ともに遠方でなかなか会えないけれど、折々で感謝の気持ちは伝えたいと思い、各イベントで贈り物は欠かさないよう心掛けています。(32歳/神奈川県)
・実の両親、義理の両親ともに遠方に住んでいてお盆正月くらいしか会わないので贈り物で交流している。(30歳/兵庫県)

めったに会えないからこそ、プレゼントをこまめに贈るという意見が寄せられました。
贈り物が会話のきっかけになりそうですね。

心が伝わる、なんでもない日のプレゼント

画像4: PIXTA

PIXTA

・なんでもない日に。普段の感謝の気持ちを込めて。(32歳/山梨県)
・記念日ではなくても、何か美味しい物が手に入ればお土産に持っていきます。(30歳/千葉県)
・好きそうなものを見つけた時。(29歳/兵庫県)
・化粧水とか安くなっていたらたまにプレゼントする。(25歳/岡山県)

特別な記念日でなくても、何か似合いそうなものや、欲しがっていたものが見つかった時にプレゼントをするのは、普段から相手を気にかけていなければできないことだと思います。
そんな気持ちが感じられるからこそ、貰った側も余計に嬉しくなるのではないでしょうか。

いろいろな形の『ありがとう』

画像5: PIXTA

PIXTA

・私の誕生日(産んでくれたことに感謝)。(33歳/北海道)
・結婚記念日に旅行をプレゼント。(34歳/埼玉県)

自分の誕生日に贈り物をするという意見も。
たしかに自分の誕生日は、お母さんが1番頑張った日でもありますね。感謝を伝えたくなります。

また、両親の結婚記念日にプレゼントするという意見もありました。
育ててくれた両親への感謝と、いつまでも仲良くいて欲しいという気持ちが伝わることでしょう。

おわりに

「何を贈ればいいか分からない…」というコメントも寄せられましたが、大切なのは、贈る「もの」ではなく、贈る「気持ち」なのかもしれません。

相手のことを想う温かい気持ちを、プレゼントに込めて贈ってみてはいかがでしょうか?

記念になるお祝いの場をお探しの方へ

センスのある贈り物をお探しの方へ

This article is a sponsored article by
''.