一人暮らしをしている親がいる方の中には、心配はしているけれど、仕事や子育ての関係で頻繁に会いに行くことが難しい、という方もいるでしょう。
特に離れて暮らしている場合は、顔を見に行く機会を作るのはなかなか難しいものです。

そこで今回は、一人で暮らす親に少しでも安全な生活を送ってもらいたい、と考える子ども世代の方にぴったりな、親孝行のアイデアを4つご紹介します。

こまめに連絡し、コミュニケーションを取る

会いに行きたいとは思っているものの、こまめに会いに行ける距離ではない場合もあると思います。
移動のための金銭的な余裕や、会いに行くための時間を作ることが難しい場合もあるでしょう。
そんなときには、連絡をこまめに取る工夫をしてみてください。

電話やSNSの利用も良いのですが、あまり会いに行けないのであれば、顔を見ながら通話ができるテレビ電話がおすすめです。
表情や雰囲気は声だけよりも、やはり目で見た方が分かりやすいもの。
離れていても、テレビ電話で顔を見ながら密にコミュニケーションを取りましょう。それだけでも、一人で暮らす親の安否確認につながるはずです。

「でも、テレビ電話をするには専用の機器が必要なのでは?」と心配になる方もいるかもしれませんが、専用の機器は必要ありません。最近では、スマホだけでテレビ電話ができるようになっています。
テレビ電話を利用するためのアプリをスマホにインストールする必要はありますが、利用方法さえ分かれば後は簡単。アプリを通してテレビ電話を利用するだけです。

もし親と自分のスマホにテレビ電話ができるアプリがインストールされているなら、さっそく試してみましょう。

親のために防犯対策をする

現代は、親心を狙った悪質で巧妙な犯罪が増えています。
これまで自分を守ってきてくれた親を今度は自分が守るために、防犯対策をしてあげてはいかがでしょうか。

親心を狙った犯罪で代表的なものといえば、振り込め詐欺です。
「気を付けて」と伝えるだけでは、いざという場面で対処できずに犯罪に巻き込まれてしまう可能性も否定できません。
振り込め詐欺への具体的な対策として、親子でしか分からない合言葉を決めることも効果的です。
合言葉を書いたメモを家の目立つ場所に貼り、電話でやりとりをするときには毎回その合言葉を確認をしましょう。日頃から、合言葉を実際に口に出すことが大切です。

また、現代は都会であろうと田舎であろうと安心はできない時代。
訪問者が分かるようテレビモニター付きのインターホンを設置する、ホームセキュリティサービスを検討するといった防犯対策もしておくと安心です。特にホームセキュリティサービスは、留守宅の見守りだけではなく、高度な防犯サービスを受けることができる場合があります。

例えば、在宅時に一定時間反応がなかった場合、指定したメールアドレスへ連絡が届く設定や、実際に見回りに来てくれるというサービスなどがあります。
導入を考えている場合は、実家がある地域で利用できるサービスの中から、価格やニーズに合ったものを選びましょう。

災害に備えて防災対策をする

画像1: istock

istock

地震をはじめとした自然災害は、いつどこで起きてもおかしくはありません。親と一緒に万が一のときの準備も行いましょう。

親が防災グッズを用意していなかったり、用意していた保存食が古くなったりしているとこともあります。帰省したときには確認しましょう。
また、緊急時にはどこに避難することになるのか、連絡方法はどうするかなどもお互いに確認することをおすすめします。

また、家の中の防災対策をすることも大切です。
廊下に荷物があふれているときは親に確認しながら整理をし、避難するときの動線を確保しておきましょう。
実家に家族がそろっていたときに使用していたような大きな家具は、不要であれば処分を検討したり、動かないように固定したりしてください。

家事代行サービスを利用する

家族がいた頃は日常的に行っていた家事も、一人暮らしになると面倒になることがあります。
それに誰も手伝ってくれる人がいないため、すべて自分一人でこなさなければなりません。
そこで、親が家事のことを忘れてゆっくり過ごせるように、家事代行サービスを手配してみるのはいかがでしょうか。
事業者によってサービス内容が異なりますが、1時間から頼めるところもあるなど、比較的手軽に利用できます。

また、配食サービスを利用することも、料理の負担の軽減や栄養の確保につながるためおすすめです。
たとえ時々であっても、栄養バランスの良い食事を用意してもらえることは、親にとっても離れて暮らす子どもにとっても安心につながります。

おわりに

画像2: istock

istock

たとえ直接頻繁に会いに行くことができなくても、一人暮らしをしている親にできる親孝行はたくさんあります。
親への感謝の気持ちの表し方や恩返しの形は人それぞれ。
今回挙げたアイデアを参考に、自分にできる親孝行の仕方を考えたり、できることから少しずつ始めてみたりしてくださいね。

記念になるお祝いの場をお探しの方へ

センスのある贈り物をお探しの方へ

This article is a sponsored article by
''.